週間目標を立てるようにする。
今年中の目標として、将棋倶楽部24で三段になるということを掲げております。これは長期的な目標で、終盤力をつけるという抽象的な事は考えていても、具体的な手段というものは、実はまだ考えておりません。
三段と言っても結局は数値目標であるレーティングで1900を目指すということになります。しかし、その数字へ近づく為の方法は見当がつきません。
と、目標立ててそろそろ10日経とうとしておりますが、未だに迷っておりました。
数字的には二段でも、実際は初段以下の実力になっていると思っています。ならば、初段になった時にやっていたこと+αをやっていけばいいのではないかと言うことになります。
具体的には、戦法は絞って、詰将棋と寄せの勉強メインです。
戦法は中飛車・石田流・四間飛車穴熊・相振り飛車。詰将棋は5手詰タイムアタックとそれ以上の手数のもの。寄せは必死問題。ここにプラスして受けの勉強を加えれば、初段レベルには戻れそうです。
週間目標も特定の曜日を決めずに、だいたい3日~10日に1回、適当に決めるようにやっていきます。やっていく内に見えてくることもあるでしょうから、それはその時に書いていきます。
ここ数日の目標となりますが、
を1日20問以上行うにします。
三段と言っても結局は数値目標であるレーティングで1900を目指すということになります。しかし、その数字へ近づく為の方法は見当がつきません。
と、目標立ててそろそろ10日経とうとしておりますが、未だに迷っておりました。
数字的には二段でも、実際は初段以下の実力になっていると思っています。ならば、初段になった時にやっていたこと+αをやっていけばいいのではないかと言うことになります。
具体的には、戦法は絞って、詰将棋と寄せの勉強メインです。
戦法は中飛車・石田流・四間飛車穴熊・相振り飛車。詰将棋は5手詰タイムアタックとそれ以上の手数のもの。寄せは必死問題。ここにプラスして受けの勉強を加えれば、初段レベルには戻れそうです。
週間目標も特定の曜日を決めずに、だいたい3日~10日に1回、適当に決めるようにやっていきます。やっていく内に見えてくることもあるでしょうから、それはその時に書いていきます。
ここ数日の目標となりますが、
9手詰将棋: 詰みの鍛錬に最適な202問 (将棋パワーアップシリーズ) | |
![]() | 高橋 道雄 創元社 2011-12-20 売り上げランキング : 30046 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
を1日20問以上行うにします。
この記事を見た人はこんな記事も読んでいます
Loading
北野広大(05/14)
北野広大(03/13)
まあちゃん2(03/12)