教えて、羽生先生:iPhone/iPadで将棋を楽しもう その2 着手予想と日本将棋連盟ライブ中継
7月16日に行われた
「教えて、羽生先生:iPhone/iPadで将棋を楽しもう」のご報告、その2は着手予想と日本将棋連盟ライブ中継です。

進行を務める遠山雄亮五段
●着手予想
まずは指す将棋として、i羽生将棋の「着手予想」についてです。着手予想は羽生善治二冠の未公開棋譜から羽生二冠の指し手を1日ごとに1手ずつ(先後合わせて合計2手進むということになります)ユーザーで予想していくi羽生将棋の目玉機能の一つです。

手持ちのiPadとプロジェクター用のiPadの2台で進行する遠山五段と実際にi羽生将棋で指す羽生二冠
今回は研究会での木村一基八段との対局で羽生二冠がゴキゲン中飛車で指したものを題材に遠山五段と二人で着手予想や棋譜について解説しています。
遠山五段「ここだけの話、ゴキゲン中飛車の本を出してます(笑)」
羽生二冠「二冊ですね。持久戦編と急戦編!」
会場は笑いが巻き起こる中、棋譜を進めています。
着手予想は実際に体験するととても面白いです。羽生二冠が指した手なので自信満々で選んだ自分の手が全く当たらないので涙が出てくることがありますが、その手を羽生二冠が選んだ理由は解説が出てきますので理解することが出来ます。また当たったらその日は羽生二冠になった気になれますよ^^
●日本将棋連盟ライブ中継
続いて、日本将棋連盟ライブ中継の紹介です。日本将棋連盟モバイル編集長・遠山五段は本来の仕事が来たということで張り切っています^^
プロジェクターを使っての操作説明と中継の楽しみ方について、羽生二冠のタイトル戦中の裏話などを交えてのトークでした。

日本将棋連盟ライブ中継ということで遠山五段の進行に勢いが!

先日の第52期王位戦第1局がサンプル
まずは「本日の中継」についてです。日本将棋連盟ライブ中継は3キャリア全てに対応していますが、特にiPhone版はきれいで見やすいので一番のおすすめだそうです。
実際に私もiPhone版でライブ中継をよく見ていますが、盤面も見やすいですし、操作性も良くとても重宝しています。

王位戦と岩根-里見戦の中継ブログ
棋譜の中継以外にも中継ブログが用意されています。王位戦のブログからの画像ですが、羽生二冠によると昼食の画像は同じものを頼んで撮影するのではなく、実際に自身がいただくものでまだ撮影中の場合はそっといなくなるようしているそうです。おやつは対局相手の広瀬王位のものですが、対局相手の食べているものが欲しくなったらあとで追加注文できるそうです。
羽生二冠は棋譜中継やブログをあとでチェックされるとのこと。棋譜や解説はもちろんですが、タイトル戦の対局中に記者が部屋の外で撮影していたものをあとで「あの時の写真が使われたんだ」と思うこともしばしばあるようですね^^
遠山五段と羽生二冠の掛け合いもエンジンがかかってきたようで裏話もとても楽しく、私はツイッターで実況していましたが、それでもずっと笑っている感じでした^^

ツイッター解説を中継ブログに
棋譜解説は解説チャット、ニコニコ生放送やユーストリームなどの生放送やツイッターを利用して行われています。特にツイッターの場合は解説のプロ棋士だけでなく、ファンも参加してワイワイガヤガヤと盛り上がりましょう、と遠山五段。
タイトル戦などのツイッター解説は、現在多くの場合はプロ棋士数人で行われています。プロでも人によって同じ局面の形勢判断も微妙に違うことがありますので、その違いを楽しめます。iPhoneはツイッターとの相性もいいのでファン同士であれこれ言うのも楽しいですね~。
次回はi羽生将棋について書きたいと思います。
今回の「教えて、羽生先生:iPhone/iPadで将棋を楽しもう」で紹介されたiPhone/iPadアプリの商品リンクです。毎日プロの将棋を見たい方には特に日本将棋連盟ライブ中継はおすすめです!
【iPhoneアプリ】
日本将棋連盟ライブ中継 - Japan Shogi Association
i羽生将棋 - Ides Co.,Ltd.
将棋ブックス - Mainichi Communications Inc.
【iPadアプリ】
i羽生将棋 - Ides Co.,Ltd.
将棋ブックス - Mainichi Communications Inc.
将棋世界 - Mainichi Communications Inc.
「教えて、羽生先生:iPhone/iPadで将棋を楽しもう」のご報告、その2は着手予想と日本将棋連盟ライブ中継です。

進行を務める遠山雄亮五段
●着手予想
まずは指す将棋として、i羽生将棋の「着手予想」についてです。着手予想は羽生善治二冠の未公開棋譜から羽生二冠の指し手を1日ごとに1手ずつ(先後合わせて合計2手進むということになります)ユーザーで予想していくi羽生将棋の目玉機能の一つです。

手持ちのiPadとプロジェクター用のiPadの2台で進行する遠山五段と実際にi羽生将棋で指す羽生二冠
今回は研究会での木村一基八段との対局で羽生二冠がゴキゲン中飛車で指したものを題材に遠山五段と二人で着手予想や棋譜について解説しています。
遠山五段「ここだけの話、ゴキゲン中飛車の本を出してます(笑)」
羽生二冠「二冊ですね。持久戦編と急戦編!」
会場は笑いが巻き起こる中、棋譜を進めています。
着手予想は実際に体験するととても面白いです。羽生二冠が指した手なので自信満々で選んだ自分の手が全く当たらないので涙が出てくることがありますが、その手を羽生二冠が選んだ理由は解説が出てきますので理解することが出来ます。また当たったらその日は羽生二冠になった気になれますよ^^
●日本将棋連盟ライブ中継
続いて、日本将棋連盟ライブ中継の紹介です。日本将棋連盟モバイル編集長・遠山五段は本来の仕事が来たということで張り切っています^^
プロジェクターを使っての操作説明と中継の楽しみ方について、羽生二冠のタイトル戦中の裏話などを交えてのトークでした。

日本将棋連盟ライブ中継ということで遠山五段の進行に勢いが!

先日の第52期王位戦第1局がサンプル
まずは「本日の中継」についてです。日本将棋連盟ライブ中継は3キャリア全てに対応していますが、特にiPhone版はきれいで見やすいので一番のおすすめだそうです。
実際に私もiPhone版でライブ中継をよく見ていますが、盤面も見やすいですし、操作性も良くとても重宝しています。

王位戦と岩根-里見戦の中継ブログ
棋譜の中継以外にも中継ブログが用意されています。王位戦のブログからの画像ですが、羽生二冠によると昼食の画像は同じものを頼んで撮影するのではなく、実際に自身がいただくものでまだ撮影中の場合はそっといなくなるようしているそうです。おやつは対局相手の広瀬王位のものですが、対局相手の食べているものが欲しくなったらあとで追加注文できるそうです。
羽生二冠は棋譜中継やブログをあとでチェックされるとのこと。棋譜や解説はもちろんですが、タイトル戦の対局中に記者が部屋の外で撮影していたものをあとで「あの時の写真が使われたんだ」と思うこともしばしばあるようですね^^
遠山五段と羽生二冠の掛け合いもエンジンがかかってきたようで裏話もとても楽しく、私はツイッターで実況していましたが、それでもずっと笑っている感じでした^^

ツイッター解説を中継ブログに
棋譜解説は解説チャット、ニコニコ生放送やユーストリームなどの生放送やツイッターを利用して行われています。特にツイッターの場合は解説のプロ棋士だけでなく、ファンも参加してワイワイガヤガヤと盛り上がりましょう、と遠山五段。
タイトル戦などのツイッター解説は、現在多くの場合はプロ棋士数人で行われています。プロでも人によって同じ局面の形勢判断も微妙に違うことがありますので、その違いを楽しめます。iPhoneはツイッターとの相性もいいのでファン同士であれこれ言うのも楽しいですね~。
次回はi羽生将棋について書きたいと思います。
今回の「教えて、羽生先生:iPhone/iPadで将棋を楽しもう」で紹介されたiPhone/iPadアプリの商品リンクです。毎日プロの将棋を見たい方には特に日本将棋連盟ライブ中継はおすすめです!
【iPhoneアプリ】
日本将棋連盟ライブ中継 - Japan Shogi Association

i羽生将棋 - Ides Co.,Ltd.

将棋ブックス - Mainichi Communications Inc.

【iPadアプリ】
i羽生将棋 - Ides Co.,Ltd.

将棋ブックス - Mainichi Communications Inc.

将棋世界 - Mainichi Communications Inc.

この記事を見た人はこんな記事も読んでいます
Loading
北野広大(05/14)
北野広大(03/13)
まあちゃん2(03/12)