順位戦A級▲木村一基八段-△谷川浩司九段戦は横歩取りの対局になっていて、41手目で新手が出たようです。昨日横歩取りの研究放送をスティッカムでやっていたので拝見していたのですが、横歩って本当に難しいですね。
分かる人にはひと目でどちらが有利になるとわかるようですが、さっぱり私にはわかりません。
ただ、この将棋を見ているのが将来役に立てばいいなと思いつつ、次の手を予想しながら楽しんでいます。
有料ですが、この対局は
名人戦棋譜速報でご覧になれます。
マイナビ女子オープンはハイパーリンクを押していただければ当該サイトへジャンプできます^^
既に終局しておりますが、一応ここでは結果は言わないことにして、相矢倉の攻め合いを堪能いたしました。これだけ指せるようになると相矢倉も指したくなりますね^^
新人王戦第一局もハイパーリンクを^^
応援している棋士はいても、勝って欲しいとは思っていても、最終版で逆転して欲しいとか思っていてもw、対局中はあまりそう思わないようにして、次の一手を考えることにしております。しかし、相穴熊を除く穴熊や右玉(左玉)はその攻略する側を今は勉強したいので、攻略する側から勉強させてもらっております。
この対局は後手のアマ加來博洋さんが右玉を選ばれたので、阿部健治郎四段側からずっと考えておりました。
きっちり堅さを維持できれば大駒交換もいいのかと、そのぐらいしか分かっていませんが。
右玉の広さを狭くして硬くないだけにするのはなかなか難しいのですが、それが出来るかどうかをじっくりと見たいと思います。(終局しましたが、結果は棋譜を御覧ください)
この記事を見た人はこんな記事も読んでいます
Loading
北野広大(05/14)
北野広大(03/13)
まあちゃん2(03/12)